What’s 駆動技術

トラミーティング

【産学連携】CVT座談会 ~CVTを創った技術者達~ を開催しました。

 ”産と学を上手に連携させて、日本の技術革新を促進させるにはどうすればいいか?”

 このテーマを議論しているとき、一人の現役技術者がこう言いました。

「駆動系デバイスには、多くの種類があるが、その中でもCVTは日本特有の技術だと思う。

日本市場において、CVTがこんなに発展した裏話を各社の先輩方に聞けないだろうか?

みんなの脳裏に、怖くて厳しいが優しかった先輩や上司の顔が浮かんだのだろう。

「…やってみる価値がありそうですね。面白そうですね。」

 

 これがこの企画の始まり。

 

******************************

 コロナの影響で足掛け2年がかりのこの企画、CVTを創った技術者による座談会は、

コロナパンデミックの合間を縫った21年の晩秋に、さらにリアルではなくリモート技術によって、

当初イメージしたものとは全く異なる形で実現しました。

 

 CVTの技術開発談義。求めたいのは裏話・・・ただでさえ、機密事項の多い話題。

正直言って面着開催でも話しにくい。しかも今回はリモート。その環境下で盛り上がりを見せるだろうか?

面白みのない表面上の話題で終わらないだろうか?・・・等、

企画側はヒヤヒヤし通しでスタートしました。

 

              

 

 すでに自動車メーカーを退かれているとはいえ、各社、駆動系技術の中枢にいた方々。

相手の言葉を探りながら、リモート環境に戸惑いながらの座談会でしたが、

30分もすれば、当時の苦労話で皆さん打ち解けてきたご様子。ホッっ

 

 動画には表れていないが必要以上に盛り上がったんです。

予想以上の盛り上がりではなく、必要以上の盛り上がりでした。

みなさん、”たまっていたものを吐き出す!””俺は、ここまで知っているんだぞ” と、そんな感じにも見て取れました。

 

 各社、CVTに関してそれぞれの思想や課題を持ち合わせ、ライバル同志だが、一人の技術者として、

技術という媒体でつながっていたのだと思います。企画側の不安などまったく不要でした。

 

 四半世紀ほど前に存在した産産学学連携の一つのカタチをTRAMI資産として獲得できました。

(禁断の編集ノーカット版は、TRAMIに加盟していただければご覧いただけますよ(^^;)

 

 最後にレジェンドの皆さんから、TRAMI企画側に宿題が・・・。

 

 

「コロナが落ち着いたら、このメンバーで飲み会を計画してよ・・・」

「もちろん喜んで・・・ その飲み会、動画に収めてもいいですか?」

「それはダメ・・・」

 

編集動画20minバージョンはこちら↓をクリック
             

 

                              (運営委員 K.Y)