皆さん、こんにちは!TRAMI産学連携講座イベントのお知らせです。
第7回産学連携講座を8月1日(金) 中央大学 後楽園キャンパス 5号館にて開催します。
第7回産学連携講座告知HP
↑↑参加申し込みはこちら!↑↑
今回のテーマは「音」。
皆さんは車の「音」、気にしたことは有りますか?
電気自動車やハイブリッド車になってクルマは静かになりました。
しかし「クルマは静かなはずなのになんかうるさい…!?」とか、
「クルマに乗っていて何か物足りない!」とか…
そんなことが有ったり無かったり…自動車業界ではいつだって「音」は悩みのタネです。
そんな「音」に関する最新事情が聴けちゃいます!
キャッチコピーは“そのEV 快適ですか? ~サウンドデザインが創るクルマの未来~”。
「え、EVって静かなのが良いんじゃないの?」と思ったあなた、
実はそれだけじゃないんです!クルマの「音」が、私たちの快適さや安全にどう関わってくるのか、
その奥深さに迫ります。
講演を聞いた皆さんのクルマに対するイメージをガラッと変えちゃうかもしれませんよ!
・イベントの見どころをチラ見せ!
1. 未来を担う高校生集まれ!初のキャリアイベント開催(午前)
今回はなんと、初の試みとして午前中に高校生向けのキャリアイベントを開催します!
講演:「未来のクリエイターへ:自動車エンジニアのリアルな仕事・キャリア」
「クルマ業界ってどんな感じ?」「将来、どんな仕事があるんだろう?」
そんな疑問を持っている高校生の皆さん、大歓迎です!
普段なかなか触れることのできないクルマの部品に実際に触れてみたり、
研究の現場をちょっと覗いてみたり…。
「ものづくり」の面白さや、クルマ業界の魅力を肌で感じられるチャンスです。
未来のエンジニアやクリエイターを目指すきっかけになるかも!?
2. 専門家が語る!「音」が創るクルマの未来(講演)
午後の講演では、「音」の最先端技術に触れることができます。
・講演1:「音のチカラで変わる未来 ~サウンドデザインの可能性~」
・講演2:「EVをもっと快適に!TRAMIが挑む“静粛性&快音化” 技術の最前線」
・特別講演:「TRAMIが目指す産学連携の事例紹介」
どんな講演になるのか、それは当日のお楽しみに!
3. TRAMIの“今“を知る!研究成果と部品展示
TRAMIの研究内容をパネルで分かりやすくご紹介します。
普段どんな研究をしているのか、どんな部品の研究をしているのか、
また、実車の展示も予定しており、制御の有無での音の変化を感じることもできます。
実際に見て触れて、TRAMIの「産学連携」の取り組みを身近に感じていただくとともに、
「音」を体感してください!
4.中央大学研究室ツアーの開催!
また、なんと中央大学 音響システム研究室の戸井先生のご厚意で研究室ツアーも開催します!
普段見られない研究の現場を見ることができる貴重なツアーとなっております。
一般の方も高校生の方もこの機会に研究室見学をして「音」を体感しちゃいましょう!
ツアーは定員制の事前申込順となっております!気になる人は要チェック!
クルマの「音」という、普段あまり意識しないけれど、実は私たちの快適さや安全に深く関わるテーマ。
このイベントでは、その奥深さに触れ、未来のクルマがどう変わっていくのかを肌で感じていただけます。
クルマ好きの方も、そうでない方も、きっと「音」に関する新たな発見をすることができます!
特に、進路を考えている高校生の皆さんにとっては、未来の選択肢を広げる貴重な機会となるでしょう!
今回の会場は、東京・後楽園駅からすぐの中央大学です。真横には東京ドーム!(ドームですよっ!ドームっ!)
駅からのアクセスも抜群で、都心からも非常に便利にお越しいただけますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
皆さんのご来場を心よりお待ちしております!
(産学連携TF R.K)