

【共同調査】制度の最終年度、無事完走しました! ...more

【産学連携】第2回産学連携講座 in 東京理科大...more

【公開フォーラム】 第5回公開フォーラム ご参加...more

【産学連携】告知:第2回産学連携講座を12月16...more

【分解展示会】 賛助会員/共同研究企業/組合員向...more

【トラミーティング】機能ブロック図ってご存じです...more

【産学連携】第1回産学連携イベント in 同志社...more

【合同調査】日経BP様主催 フォルクスワーゲンI...more
※五十音順
-
モデル戦略研究
自動車産業のMBDや電動化等を加速させる動力伝達システムモデルの構築/流通
-
合同調査研究
世界トップランナーを調査/分析し、技術データの蓄積と新しい研究テーマ発掘
-
計測技術研究
計測困難/不能が課題となる研究について、計測課題の解決方法を研究し貢献
-
機械摩擦・熱研究
金属間接触部、摺動部の摩擦コントロール
-
摩擦伝達研究
摩擦伝達のポテンシャル向上と長所を活かした電動化への適用技術の研究
-
機械伝達研究
電動化対応高回転ギヤの基盤技術研究
-
流体摩擦・熱研究
駆動ユニット内部の潤滑状態と流体損失の予測技術研究
-
流体制御研究
気泡含有油(マイクロバブル)の潤滑と損失低減の両立化、および制御性研究
-
電動化研究
電動駆動における小型・高効率化に向けた基礎研究
-
音振動研究
電動化主要音振動現象の予測技術確立と電動車の快音化指針の構築
コンポーネント試験により学と産の橋渡しを行う事を目的とし2018年度に導入をいたしました。
ダイナモ2基(110Kw)、環境試験装置、油圧発生装置、バッテリーシミュレータ、HILS機能を装備し、機能・性能、NV、燃費・電費等、様々なコンポーネント試験が可能な設備です。